SSブログ
研究活動 ブログトップ
前の10件 | -

続・くらっしゅ [研究活動]

くらっしゅしたNASは、いろいろと手を入れてみたところ
なんとかデータの読み込みはできるようになりました。
が、いつ完全にダメになるかは神のみぞ知る。

ということで、
もうダメなそのNASから別のNASにデータを移し変えを決行。
しかし、今度は移動先のNAS(こちらもRAID5)でHDDが1台ダメに……

データコピーは進行中。元のNASはいつ壊れるか判らない。
作業を止めてディスク交換、なんてできやしない。

ということで、胃が痛い思いをしながら、データコピーが終わるまでの1日を過ごしました。

結局、両方のNAS共にクラッシュすることなく、
なんとかかんとかデータのほとんど(全部ではないが)を
コピーすることが出来ました。

作業終了後、ダメなNASは
HDDを全入れ替えにする(もうスペアのHDDがない)ことにして電源オフ。
バックアップ先のNASは、ダメHDDを交換して(これでこちらもスペアはゼロだ)
とりあえず当面は冗長性は保つことに成功しております。

実はこの日はもう一つおまけが。
作業途中で動揺している私、
Windowsで愛用しているVAIO-Tのキーボードに、
ハウスミネラルむぎ茶をぶちまけてしまったのです。

どこまで浸水しているやもしれず、まずは緊急電源オフ。
できる範囲で水気を吸いとってから、エアコンの効いているサーバ室に持って行き
扇風機で風を当ててしばらく放置。
おかげで当日に予定されていたプレゼンはキャンセル。
(そりゃそーだ、サーバは全部アクセス不能で
ノートPCは電源投入不能となりゃ、どこにもアクセス可能なプレゼンファイルはありゃしない)

折しも13日の金曜日の直前。
あーあ、天中殺(古っ!?)かよ。

ノートPCは
しばらく放置した後におっかなびっくり電源を入れてみたら、
"Operation system not found" の表示。

……SSDにアクセスできないってことじゃないか。

最悪だ。PC自体がダメでもSSDが生きてりゃデータは回収できるものを……

いやいや焦るな。まだ完全にダメと決まった訳じゃない。
と自分を言い聞かせ、数時間後まで更に乾燥措置をとり、電源を入れてみたら

なんとか起動させることができました。

データのバックアップを即座にとったのは、言うまでもありません……


コンピュータに振り回された1週間。
実は別の事にも随分振り回されたこともあり
人生で一、二を争う、お疲れのウィークになったのでありました。



くらっしゅ [研究活動]

ひぇぇ~っ!!!
仕事で使っている個人用NAS2台のうち1台がお亡くなりになってしまったぁ~!!!

ディスクアクセスの激しいプログラムを仕掛けていたら、
突然NASへのアクセスが出来なくなってしまった。
慌ててサーバ室に様子を見に行くと、筐体の温度が極端に上がっている。
どうやら、ファンが壊れてしまったらしい。おかげで、HDDが1本パァ。
うーん、RAID5のシステムでディスククラッシュが1本で済んだのは不幸中の幸い、
と、ディスクを交換し、ファンを適当に調達・交換してから起動してみたら、
……あらら、ディスクは全部認識しとるのに、RAIDが見当たらないって、どういうことよ!?

計算して作ったデータなら、計算プログラムも元データもあるので
時間をかければ修復できるのだが、
モンダイは、このNASにはWindows関連の資料を大量に保管していたこと。
過去の論文原稿とかプレゼンテーションファイルとか資料とか写真とか、
一切合切パァ(涙涙涙)

メーカーに泣きついてなんとか修復を試みてはおりますが、
まぁ、難しいだろうなぁ。
例え技術的に可能だとしても、
もし費用が高額になったら、今年の財政じゃ出費は難しいだろうし……

1~2週間くらい旅に出たい気分ですが
今や家族持ちになってしまった手前そうもいかず、
更には学会での発表が迫ってるので、必死で再計算です。

ま、その合間に、6月の傷心家族旅行の計画でも練ることにしようか(笑)
落ち込んでてもしょーがないですからね。

さらばイラレ [研究活動]

イラレと縁を切りました。

発表用の図の加工には
学生の頃は Corel DRAW を使っていたのですが、
現在の職場への入社を機に
メジャーと聞き及んでいたイラレに乗り換えました。

それから10年。

主PCがWindows7になった為、
イラレもそれに対応する CS4 にバージョンアップしたところ、
今まで何の問題もなく扱ってきた
愛用フリーソフトが出力するPSファイルの読み込みにトラブルが頻発。
サポートに問い合わせたら、"フリーソフトの出力はサポートしてません"。
まぁ、そりゃそうなんだろうけど、
じゃあ、なんでAcrobatの最新バージョンは
そのファイルをちゃんと読めるんかね。

数カ月間、だましだまし使ってきたけど、
もういい加減やってられない。
CS5 にバージョンアップしてもどうせ対応は同じでしょ、と思うと
バカバカしくなり……

無料試用してみた最新版CorelDRAWが割と普通に使えたので
10年ぶりに、復帰することになりました。

Webで調べてみると、イラレの評判の悪いこと悪いこと。
縁を切って10日程度ですが、もう戻る気がしないなぁ……

これからが本番 [研究活動]

3日間のワークショップが終了。

朝から晩まで英語で会話・議論するのは、やっぱちょっと疲れるナ。
時差ボケで苦しんでいる米国人よりもボケた時間帯も多々ありました。

が、プロジェクトの形が徐々に浮かび上がってくる感覚は楽しい。

ワークショップ終了後に、米国側の代表者に
「最初にこのプロジェクトの話をしてからどのくらい経ったのかな……」
なんて言われて、あっという間に過ぎた2年半に、ちょっと感慨にふける。
しかし、プロジェクトの本番は来年の秋~冬。
準備もこれから本格化する。Action Item は山積み。
感慨にふけるのは、もうちょっと後の方がよさそうだ。

そういえば……
今回のプロジェクト"C"の呼び水となった、我々が実施したプロジェクト"M"は
その発案からだともう7~8年、準備を開始してからだともう6年近くが経つ。
その間、アイディアを練って、準備を進め、本番があって、後片付けがあって、
とったデータ持って渡米して、解析して、
日本に帰ってきたら今回のプロジェクトが始まり……
なんだか、感慨にふけっている暇がないまま来てしまっている。

今回のプロジェクト"C"が終って、
そのデータの品質管理を終えて、1つ2つ論文が書きあがったら、
この10年をまとめて感慨にふけることになるのかもしれない。
その時に良い思い出として振り返れるように、今はやるべき事をやらねば、ね。


くるぴー [研究活動]

来年に行う国際プロジェクトの運営会議を来週に控え、
週末返上で発表原稿作ったり進行を考えたりしてるのだが:

やればやるほど、詰めるべきところが出て来るよ。
もっと前からシッカリやっておくべきだった……

私がここでコケたからといってプロジェクトが瓦解することはないとは思うのだが、
せめて足をひっぱらないくらいにはなりたいものです。

巨星墜つ [研究活動]

悲しいニュースが伝わってきた。
柳井迪雄さんが亡くなられた

熱帯気象学の黎明期の巨人。観測データの解析で名を馳せた方。
私が最近使っているのは、もともと彼が開発した解析手法。
来年1月に彼の名を冠したシンポジウムで
最近の研究を報告させていただく予定だった。

ご本人と直接お話したことは数えることしかなく、それも短時間。
シンポジウムは、ようやく彼と研究のお話をさせていただける機会と楽しみにしていた。
ただ、彼が編集・発行しているニュースレターが最近滞っていたので
体調が悪いのかな、と心配にもなっていた。

今頃は、
空の上からの眺めを元に気象学を論じているのか、
現世の人間には不可能な現場に自由に赴き、未踏のデータを眼前にしているのか。

ご冥福を。

三角形と四角形 [研究活動]

三角形と四角形の違いってなんでしょうね?

……という疑問に悩まされた1日でした。

角の数?
辺の数?
内角の和?
面積と辺の長さの比?
それとも……

週末だってのに、夜中まで仕事しちまいましたが
結局明確な答えは出なかったのでありました。

おバカさんでごめんなさい……

仕事はじめ [研究活動]

新年、ちゃんと仕事始めから出勤してみました。
仕事就職した年(1月1日採用だった)以来かもしれん……

新しいノートPC・VAIO Tのセットアップでほぼ1日が終わる。

Windows7は、XPとはずいぶん様相が変わっていて、
簡単についていけない部分も多い。

もっとも、それ以上に今日はGoogleの実力も知ってしまった日だった。
ブラウザも、日本語入力IMEも、Googleにしてしまったし、
Googleガジェットも入れてしまった。
どれも十分以上の満足の得られる代物。
特にIMEは……ATOK買う必要なかったなぁ、というくらいたいしたもの。
でも、
 「急いでくださらなくても」
と入力するのに
 「いそいでく」
まで入力したら、予測変換候補に
 「急いで口で吸え」
と出てきたのには、
(職場のデスクにもかかわらず)大笑いしてしまった、
スネークマンショウのファンのワタクシです。

Chromeも、なかなかイケますね。シンプルなのが良い。
欲を言えば、Bookmarkに、Mozillaみたいな「区切り線」が入れられるとよいなぁと思う。
今後使うと、もうちょっと不満点も出てくるかもしれませんね。

Google一族も含め
あと1週間弱でどこまで使いこなせるようになるかわかりませんが、
ちょっと楽しい新PCライフになりそうです。

もっとも、これで、
キーボードとポインティングデバイスがIBMだったらベストだったんだけどなぁ……

査読 [研究活動]

論文の査読依頼が来たんだよね。

引き受けたんだよね。

そしたら、以前から査読をひきうけていた論文の改訂稿が、
相次いで2部、送られてきたんだよね。

たった2日間で、突如(?)3部の査読原稿を抱える身となってしまいました。涙。

Synchronicityってのは、こういうのを言うのかねぇ。

さっさと終わらせて、
早いとこ、自分が査読される身にならんと……

Z-R [研究活動]

ふとしたことから、基礎的なコトに悩んでたりする。

レーダー反射強度と雨量との関係式は、典型的に
Z=a*R^b
であらわされる。

ここで、
時空間方向(どちらでもよい)により大きな範囲での関係式を求めたい場合、
レーダー反射強度Zも、雨量Rも、
物理量の意味から考えて、それぞれを空間方向に算術平均していいはず。

でも、それをやると、
上記の関係式での係数a、bが、違ってきちゃうんだよね……
サンプリングボリュームでZ-Rの係数が変わるなんて、聞いたことないぞ?

算術平均することで
粒径分布が、仮定しているものから違ってきてしまう、
というのがどうやら答えのような「気がする」のだが、
酔っ払ったアタマでは、数式でうまく説明できない。

こんなおバカさんな私でも、レーダーデータを使った研究をしております……

自分のバカさ加減の記録を残すため、敢えてこんな記事を書いてみたりする。

前の10件 | - 研究活動 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。