SSブログ

悪意を感じる報道 [雑感]

地震による原発の故障以降、
放射性物質の飛散予測をやれとかやらぬとか
公表せいとかできぬとかの議論が
あちらこちらで行われているのを散見する。

情報を公表したい人だっていると思う。
いろんな方面の情報を結集して精度を上げる努力をしたいだろうし、
ちょっとでも役に立つなら……という意識もあるかもしれない。

でもそれは、その情報の「精度」「不確実性」についてきちんと理解できる方法で、の話。
ただでさえ理解に必要な知識はそれなりに多いのに、
こんな緊急事態には、ゆっくり知識を集めて情報を吟味している余裕のない人が多いだろう。
そんな状況下での不確実な情報の発表は
言ってみればデマをばらまくようなもので
研究者や現業機関に限らず、良心のある人なら、躊躇するだろう。

しかし……どうやら我が国にはそうではない人もいるらしい。

この報道に付いてる図をみてください。
色分けはしてあるけど、どの色がどういう意味なのか全く解説がありません。
つまり、この図は、全く何も意味していない落書きのようなものです。
それを、この新聞社は勝手にキャプションを付けている。

でも、あのお固いドイツの政府機関がこんな公表の仕方をするなんて?と思い
本家のページを見てみたら、

ちゃんとスケールがあるじゃないですか。
……「ちょっと薄まってる」「かなり薄まってる」「とっても薄まってる」って(笑)

この、スケールの部分を見てちょっと考えたら、
最近の「マイクロシーベルト」連発の報道で勉強した方は
この予想がどういった類のものなのか簡単に理解できるはず。
そしてそれは、ちゃんとグレースケールの下に "Important Note" として書いてある。
原発からどんな放射性物質がどのくらい出ているのかわからない状態で
「とっても薄まってる」と言っても
どのくらいの量の放射性物質がどこに来るのか来ないのかは
この図からはわからんし、
放射性物質の薄まり方の割合だけにしたって
極めて定性的であいまいな表現をしている「目安」にすぎない、ということを。
(ついでに、専門家によれば、相対的な薄まり方の予測の精度だって疑問だらけ、らしい。
ドイツだから云々じゃなくて、世界のどこの技術レベルも、だ。)

この、図の見方、不確実性の理解に極めて重要な部分を「わざと」切り取って報道しているあたり、
この記事の新聞社には馬鹿さを通り越した悪意を感じざるを得ない。
そして、こんなマスゴミを通して情報公開しても、
受け取った方はマトモな理解ができるだろうか?甚だ疑問だ。

政府の情報公開に批判が行っているらしいが、
この国の情報の公開・伝達において、
もっと別のところにも問題はないだろうか。


心配の言葉 [旅行・出張]

出張でコロンボに来てます。初めてです。

両手じゃ全然足りない人数の方にお会いしましたが、
会う人会う人、どころじゃなく、
通りすがりや、エレベータが偶然一緒になった人にまで
「日本の状況はどうだ、大丈夫か」
と訊かれます。

心配の言葉、ありがたいですね。

スリランカは、2004年のスマトラ沖地震の時には津波でずいぶん犠牲者が出てます。
また、通りすがりは白人系の方が多いですが、
(ある理由から)おそらくニュージーランド人が多いと思われます。
そちらも、最近地震があったばかりです。
どちらも、他人ごとではないのでしょう。

原発の話もだいたいセットで訊かれるのは、
半分は、自分たちの心配もしている様子。
でも、
「大丈夫、東京でも問題ないレベルなんだから、スリランカまでは来ないよ」
と説明すると、一応得心の表情は浮かべてくれます。
たった1日で、スッカリ状況説明に慣れてしまいました……

地震以降、原発・放射能関係の情報に随分接しているおかげで勉強できた知識。
どこで役にたつかわからんもんです。


原発くん [雑感]

今の福島原発の状態について、
科学的厳密さはともかくとして
わかりやすく説明した動画があると教わりました。

コレ

子供に説明するときに、良いかもしれない。
(あと、一部のオトナにも……)

わかりやすく説明するのって、スゴイ才能だなぁ、と
つい情報を詰め込みすぎてしまうプレゼンの下手な私は
思うのでした。



とある経験談 [雑感]

ある記事をみつけた。
間もなく消してしまうとのことなので、
もうちょっと多くの(若い)人が見てもいいんじゃないかナ、と思い、ご紹介。

被災者の役に立ちたいと考えている優しい若者たちへ ~僕の浅はかな経験談~

支援物資供出 [雑感]

ひとまず募金はしてみたものの、それが現地に行き渡るのはまだまだ先。
今、一刻を争う人がいる筈。
その為に何かできないか……と思ってネットを漁っていたら、
こんな団体のWebが出てきた。

ユニバーサルデザイン研究機構

NPO……しかも名前があんまり支援と関係なさそうな……大丈夫かなぁ……
と思ったのだが、チョコチョコ調べてみて(例えばココ)、そんなに怪しくはないと判断。
急ぎ、ウチから出せる物資(主に衣類・タオル類)をまとめ、
スピードが命の支援だったら、宅急便でのんびり送っているよりは、と
神田まで行ってみた。(団体の確認もかねて)

そこには、山積みの支援物資を必死で分類しているボランティアの方々。
一部の物品は「"今"必要ではありません」と受け取ってもらえなかったが、
輸送可能量が限られている状態で、それは当然の判断。
こちらも納得して、持ち帰ってきました。

今夜トラックが出るとのこと。
ああ、今日、思い切って行って良かった(でももっと早く見つけていれば……)。

ということで、もし協力を迷っている方がいらっしゃったら、こちらも選択肢に。


敬意を [雑感]

福島第一原子力発電所。
今や知らない人はいないこの施設名。
テレビで流れるのは、放射線レベルと、作業内容の解説と、全く役に立たない首相の会見。

しかし、いろんな状況や作業が解説されているが、
その作業や対策、どんな人達がどんな環境下で行ってるのか?

外国メディアから改めて教わるというのも情けない話だが、
彼らの話が取り上げられたらしい。

残った50人ってのはどんな人達なんだ?
マトモじゃない放射線量の環境下で何日間作業を続けてるんだ?
防護服を脱ぐことはできるのか?食事はとれているか?休みはとれているか?
そもそも、そこに水や食料の補給はどうやっているんだ?

私には何もわからないけれど、
(政治家がよく使う美辞麗句ではなく)
本当に「命をかけている」彼らのおかげで、我々は
今まで電気をふんだんに使えていたし
今も首都圏でのうのうと暮らしていられる。

そんな彼らに、他にどんな言葉が言えようか。

ありがとうございます。

横浜市 [雑感]

地震前からもそうだが、意外と(?)お世話になってるのが
横浜市のホームページ

最近だと、
子供のポリオワクチン接種の際にもここで勉強させてもらったし、
ここ数日は、
計画停電の情報や、放射線量の情報など、
参考にさせてもらってる。

税金が高いとか、子供と老人に優しくないとか、あちこちで聞くけれど、
さすがにちゃんと役に立つところもありますね。

それに、ガソリンその他の不足でいろいろ問題が生じている現況で
ゴミの収集はちゃんとやります!というのも、助かります。
他都市への支援なんかも行ってるし。

ガンバレ横浜市。
今後もちゃんと税金納めるから。

そして願わくば、子供を持つ家庭へのもう少々の支援充実を。


できること [雑感]

自分じゃ初動では何の役にも立たないだろうが
復興は長期戦になるはずで
いずれ何か自分が出来ることが出てくる筈だから、
それに備えて今は健康・健全でいて、他人を助けられる余力を保つこと、
とずっと考えている。

とりあえず募金だろうか。
メジャーどころだと日本赤十字社あたりだろうか。
あと、全日空マイルを募金とする活動を始めるらしいんで、これは参加しようと思う。

さて他に……?と思ってちょっと調べてみたら、
民主党さんも募金を募っているらしい
……いや否定はしないが、そういうことは他の団体に任せて、
グダグダの対応の改善に注力したらどーですか。

他にできること……
節電と、買いだめの抑制と、実働部隊の応援(邪魔をしない)、かなぁ。

そうそう、一つあった。

直後から、海外の友人・知人から心配と応援のメッセージをもらってる。
私ですら、アメリカ、インドネシア、スリランカ、モルディブから。
このことを伝えておきます。

応援してくれる人が世界中にいるってことは、ちょっと心強いじゃない。

本質 [雑感]

行き当たりばったりの「無」計画停電。
しかも、本日実施したのが、茨城県と静岡県の一部。
っつーことは、要は都心部から離れた場所で実験したワケだ。

まぁ、電車の乱れがこれだけ問題化している状態で
首都圏電車網からできるだけ離れた場所を対象にした、というのは
判断としてわからんではないが、
最初の「23区は停電させない」にしたって、
都市部偏重の判断には困ったものだ。

そういえば、阪神や中越や北海道の幾つかの地震のときも
関東は他人ごとの報道だったクセに
東京に雪が降るとなると大騒ぎしやがって、
東京キー局の傲慢さに呆れたこともあったっけ。

それはともかく、明日以降もうちょっと全体をより秩序だってコントロールして欲しいなぁ。
個人個人の努力(帰れないかもしれないのに出勤しようとするとか、被災現場の努力とか)に
頼りっぱなしじゃないか。
そして責任回避ばかり考えてるような人が多くないか。
判断すべきところが判断し、リードできるところがリードすれば
組織だった行動で、もっと効率よく物事が進むはず。


子供は無邪気なもんで、
地震の悲惨な被害を映しだすテレビを見て、
イッパシの険しい顔をしてみたり、
ちょっとえへへとなってみたり。
(後者は、女子アナの登場シーンが多い気がする……)
そんな彼には、ちょっと和まされているが、
画面に目を転じると、日本社会の病理が浮き彫りになってる気がする。

本質が出るのが緊急時。
さて、どこまで良い本質を発揮し、悪しき本質を改められるか。

地震から1日半 [雑感]

地震の被害が明らかになるにつれ、各局が入手した映像を見るにつれ、

いったいどれだけの方が亡くなっているのか、
いったいどれだけの被害が出ているのか、
見当もつかない。

この復興対策、ホントに今の政権に出来るかな……?

福島第一原発での爆発だって、説明まで何時間も待たせる始末。
「最悪の事態を想定して」とかいって、だんだん避難対象地域は拡大。
もっと現実的かつ幅広な先手を打った判断、できんのかね。

しかも……一番危険なところに、
国の最高指揮官の首相が視察に行った?
阿呆か。
WW2での軍艦の船長のつもりか。
それに、司令塔として死んじゃいかん、
しかも誰もが丁重に扱わ「ざるをえない」あんたの世話に
どれだけの労力が割かれ、
それがどれだけ現場の対処を邪魔してるか、わかってんのか。

……と、文句を言えるのも自分が平和なところにいるからなのだが、
それは僥倖であって人知の及ぶところが理由ではないのだよね。

どうすれば良いのだろう。何ができるだろう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。